商品仕様
●材質 本体/水、PVA、ポリエステル、防腐剤
袋/ポリエチレン、ナイロン
※PVAとは洗濯のりなどに使用されている親水性のよい合成樹脂です。
●耐熱温度:約60℃
注意事項
【冷やし過ぎにご注意ください】
●はじめてご使用になる際は、10分程度の短時間からお試しください。冷え方や体調に注意しながら徐々に使用時間を調節してください。
●直接肌に装着すると冷え過ぎたり、刺激が強過ぎる場合がありますので、ご使用前に必ず手で温度を確かめてからご使用ください。
●長時間連続で使用したり、本品を冷蔵庫で冷やして使用する場合は、冷やし過ぎ等による体調不良を引き起こす可能性がありますのでご注意ください。
●就寝時にご使用の際は、使用部位を冷やし過ぎる可能性がありますので、寒いと感じたり、肌に異常を感じた場合はすぐに外してください。
【ご使用前の注意】
次の方は、ご使用をお控えください。
●以下の方は、医師にご相談の上ご使用ください。
(高血圧、低血圧、狭心症、心臓病等の循環器系疾患の方、血行障害をおこしたことのある方、妊娠中の方)
●幼児、高齢の方、寝たきりの方、寝返りが十分にできない方等、監督が必要な方はご使用にならないでください。※体温低下、窒息の恐れがあります。
●ジェルマットの中身は食べられません。
●本品は、基本的に気温や室温と同じ温度になろうとしますので、身体が接している部分のジェルの温度は体温に近づき、また
極端に室温が高い時や低い時では、快適な冷たさが得られない場合があります。本品の仕組みをご理解いただき、お客様のお好みの環境にあわせて
エアコン等で室内を快適な温度に調節してからご使用ください。また、室温が高いときは、冷蔵庫で冷やして使うと、より一層ヒンヤリ感をお楽しみ頂けます。
【ご使用時の注意】
●体調や気分が悪い場合は、本品のご使用をお控えください。
●用途以外にはご使用にならないでください。本品は、医療用目的では使用しないでください。
●冷凍庫、氷温室で本品を凍らせて使用しないでください。
●電子レンジやオーブンで絶対に加熱しないでください。
●火気の近くに置かないでください。
●ジェルマットに強い衝撃を与えたり、局部的に強い負荷をかけないでください。ジェルマット本体が破損したり、変形したりする場合があります。
●ジェルの特性上、座布団や枕等でご使用により、ジェルが片寄る場合があります。その場合は、手の平などで片寄りをならしてください。爪を立てたり、袋部分を強く引っ張らないでください。
●本品に鋭利な刃物(カッターナイフ、ハサミ等)や突起物(アクセサリー、装飾付きの衣類、家具、表面が破損したイスや床、石等)タバコの火等を接触させたり、近づけないようにご注意ください。ジェルマット本体の袋が破損し、中のジェルが飛び出したり、飛び出したジェルで滑り転倒するおそれがあります。また、お子様や犬・猫等のペットが噛んだり、または爪等で引っ掛けて破損させないように、お客様の責任管理にてお取り扱いください。ジェルの誤飲や本体破損による周囲の汚損については補償できかねます。あらかじめご了承ください。
●袋が破損した場合は使用しないでください。
●本体表面に水滴がつく場合がありますが、これは、外気との温度差による結露ですので、使用上問題はありません。
●中身が目に入った場合は、目をこすらず、水で十分に洗い流してください。皮膚についたりした時は水で十分に洗い流してください。異常を感じた場合は使用を中止し、医師に相談してください。
●中身を食べてしまった場合は、すぐに吐き出し、口の中を十分すすいだあと、本品とパッケージを持参し、医師にご相談ください。
●ご使用とともに体温によって徐々にジェルマットの冷たさは弱まってきます。物足りなくなってきたら、しばらく涼しいところに本品を平らな状態で置いて熱を冷ましてください。すぐに冷やしたいときは、冷蔵庫に入れて冷やしてください。
●冷蔵庫で冷やす際は、必ずジェルマット表面の汚れを十分に拭きとり、ビニール袋等に入れ清潔な状態で取り扱ってください。不衛生な取り扱いによるトラブル等は一切責任を負いかねます。
●使用中、使用後に気分が悪くなったり、体調不良や、肌のかゆみ、発疹、痛みなどの異常を感じた場合はすぐに使用を中止し、医師にご相談ください。
【お手入れ方法】
●本体が汚れた場合は、水洗い、または、固く絞ったタオル等でふき取ってください。汚れがひどい場合は、中性洗剤を含ませた布等で汚れを拭き取り、その後十分に乾燥させてください。
【保管方法】
●保管の際は、高温多湿、直射日光の当たる場所は避け、できるだけ涼しい場所に保管してください。本品が退色する場合があります。
●長期間使用しないときは、汚れを拭き取り、しっかりと乾燥させて、商品の折り目に沿って畳み、ビニール袋やダンボール箱に収納してください。
●必ずジェルを平らな状態で保管してください。ジェルが片寄った状態で保管すると、破損するおそれがありますので、ご注意ください。
●幼児やペットの手の届かないところで使用、保管してください。
●廃棄するときは、一般の不燃ゴミとして廃棄してください。市区町村で定める区分に従ってください。
※流動性ジェルの特性上、体重や圧力をかけた状態でジェルマットを動かすと、ジェルの片寄りや強いシワ・変形が起こる場合があります。特に座布団としてご使用の際は、変形の原因になりますので十分にご注意ください。ジェルの片寄りや変形は、ご使用中に定期的に手の平でジェルの片寄りを少しずつならしてください。その際、爪を立てたり袋部分を強く引っ張らないようにご注意下さい。
【注意シール内容】(PP袋テープ止め部分に貼付)
流動性ジェルの特性上、体重や圧力をかけた状態でジェルマットを動かすと、ジェルの片寄りや強いシワ・変形が起こる場合があります。特に座布団としてご使用の際は、変形の原因になりますので十分にご注意ください。ジェルの片寄りや変形は、ご使用中に定期的に手の平でジェルの片寄りを少しずつならしてください。その際に爪を立てたり、袋部分を強く引っ張ると袋が破れる原因になりますのでお客様の責任にて取り扱いにご注意ください。特に熱圧着加工を施している部分(四隅の丸い部分※M・Lのみ)に強い負荷をかけるとジェルや袋が破損する場合がありますので十分にご注意ください。
URL